フリーターのための討論紙

フリーター全般労働組合の機関紙が出ます。
新自由主義グローバル化に対抗するプレカリアート運動をプラネタリーな位置から構想しようというもくろみで、ついた名前がその名も『地球公論--light』
かなり大きく出て見ました。
発刊ペースは月2回(を目指します)
ご購読希望の方は、フリーター労組組合員までお問い合わせください。(y)

============================================
地球公論発刊のあいさつ

フリーター全般労働組合 07執行委員長 大平正巳
============================================

 フリーター全般労働組合メーデー弾圧(自由と生存のメーデー06)を経て、2006年6月に3つの基本方針を定め再出発して以来の念願であった定期機関誌発刊にやっと漕ぎ着けることができました。組合も再出発時に5名であったものが現在では約100名(メールマガジン発行部数550部)にまで発展することができました。当時は不安定な生活を強いられる労働者(プレカリアート)の問題は社会問題になりはじめていたころで、日雇派遣問題もワーキングプアという言葉もない時代でした。
ただ、イラク日本人3人質事件や香田証生さん人質殺害事件に際して広まった「自己責任論」が私たち労働者にも向けられていることには危機感を感じていました。働く上での無権利や貧困問題が自己責任とされては、生きることを否定されることにつながると考えたからです。この自己責任論への闘いは現在にいたるまで組合の基本的な立場となっています。
 過去2年間の活動を振り返ると、社会・労働運動をとりまく状況は大きくかわりました。そのきっかけは日本版エグゼンプションを潰した運動であったと思います。この残業代を無くすという法案に対する闘いは正規・非正規を問わず大きな反抗を呼び起こしました。それまでの対案なき反対運動は無責任というながれが一気にかわったのもこの闘いが境目だったと思います。そこからは、みなさんもご存じの通りネットカフェで生活する労働者の問題、反貧困ネットの立ち上げ、日雇派遣大手グッドウィルの組合結成に端を発した派遣のありかたを巡る闘いなど流れは労働者側へと来ています。
私たちフリーター全般労働組合も、日雇派遣問題を巡る闘いへの参加や反貧困ネットなど緒戦線との連携、個別労働相談活動、組織化の過程で活動層も増え前進を続けています。弾圧を受けた翌年のメーデーでは実行委員会体制のもと各団体、個人があつまり前年3倍増の約420名の規模で自由と生存のメーデー07を成功させました。
 フィラデルフィア宣言(ILO,1944年)は「労働は、商品ではない」と宣言し、貧困について「一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である」と記しています。いま、私たちが暮らす社会は、「労働は商品である」「貧困は努力をしない者に自己責任」というルールがまかり通っています。多くの仲間と知恵と力を合わせ、この流れを決定的に変えて行く、ディーセントワーク(人間尊重の労働)の実現を目指す運動に私たちフリーター全般労組も参加して行きます。そして、今回の地球公論発刊はその大きな力になると信じています。
 正直なところ私たち自身も、当初どのように組織化に着手したらよいものか暗中模索状態でしたが、みなさんのご支援を受けなんとかここまで活動を進めてくることが出来ました。ここに深く、感謝と御礼をもうしあげます。
 仲間のみなさん、これからも私たちの運動にご支援とご注目をお願いします。可能であればぜひ参加、合流してください。

ともに闘わん!

light--1 目次
【巻頭】「地球公論発刊のあいさつ」大平正巳
【時事】「グッドウィルに業務停止&ガサ入れ!」梶屋大輔
【取組み】「グッドウィルフジフーズでの労災事故体験記−第1回」 攝津正
 「Do right thing!」 菊地謙
【読物】「請負日記」 大寺智子
    「父のサボタージュと、社会から撤退する人々」 滝本静香
【案内】「3.29反貧困フェスタ.2008、桜舞うブルーシートの上で。」 三浦仁士